きっかけ

私が石けんを作るようになったきっかけは、実はテーブルなんです。

札幌に住んでいた頃に購入したパイン材のテーブルのお手入れ法が、

マルセイユ石けんでのお手入れだったの。

そのマルセイユ石けんが、自分で作れる本に出会い、

作りたいって思ったのがきっかけ。もともと手作り大好き人間。


でもね、苛性ソーダが怖くて、なかなか作れなかったの。

そして、そのうち忘れて・・・


数年が過ぎて、2006年、

主人の仕事の関係で青森市に引っ越したの。


誰も知っている人のいない町。

そこで、いろんな方のブログを見ていて

石けんを作っている方のブログに出会い、

私も作りたかったってことを思い出したの。


それで、勇気を出して印鑑持って薬局へ。

前田さんの「お風呂の愉しみ」が最初の教科書。


一番初めは、すぐ手に入るオリーブオイル100%の石けん。


そこから夢中になっちゃった!

太白ごま油100%とか、

そのうちお店でレッドパームオイルとココナッツオイルを見つけ

私のはじめてのマルセイユ石けんはオレンジ色だったの。


そのうちネットでオイルを購入して、

ひとりで夢中になって作った。


ちょうどミスチルのアルバム『Home』が出たころ。

大好きなこのアルバムを聴きながら作っていたな~。


そのうちにお友だちもできるんだけど

ほとんどひとりだったから、

近所を散歩するのが楽しかった。

青森のあちこちの近所も美しかったから。


写真は、その頃の「青い森公園」だったかな~。

そこで見た夕日。

美しかったな~。


あの頃、ブログをいつか私も書きたいな~って思ってた。

すぐにはこわくてできなかった。


石けん教室もいつかできたらいいな~って

散歩しながら思ってたな~。


あれから何年かして、(6年でした)

両方叶っている。


ブログは2011年。

石けん教室は2012年。


願いはほんとに叶うんだね。

なつかしいな。

手作り石けん教室 apila*

東京都八王子市の手作り石けん教室です。石けん作り初めての方、大歓迎! Mauna Lani® Soap FactoryさんのMLメソッドを体験できる教室です。 MLメソッドを学びたい方は、ML認定プロフェッショナルインストラクター養成コース(全8回)で学べます。 高品質のオーガニックヴァージンココナッツオイルを配合した石けんは、とてもいい使い心地♪ぜひ体験してみてください。