あの日の想い

2020年9月にアメブロに書いた記事です。

あらためて今読んで、あの頃を思い出しています。

今も、カードを引いていただくことあります。

石けん作りの後は、その時のぴったりのメッセージを受け取られて、

私もびっくりの連続です。

いらしたときは、遠慮なく、

カードひきたいですと、おっしゃってくださいね。



*   *   *   *   *   

(2020年9月の記事)


石けんを作り始めた頃

パームオイルはネットでしか買えないけど、

レッドパームオイルは輸入食材を扱うお店で買えたので

よく利用していました。


その頃お手本にしていた

前田 京子さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」

この本を見ながら、オレンジ色の「マルセイユ石けん」や

オレンジ色の「最高に贅沢な石けん」を作って楽しんでいました。


今でも覚えていることがあります。

当時住んでいた青森市の風景。

苛性ソーダを買った帰りか

散歩の途中か

こんなに楽しい石けん作りを

お伝えする教室をできたらいいなあ〜。

そんなことを思って

ワクワクしながら

街路樹が植えてある歩道を歩いていたことを思い出します。


ブログを書いてみたいなあとも思っていた。

まだまだ、ブログを書く勇気はなかった。

そのときの未来が今なんだね。

想いが現実になってた。

あの時の6年後くらいに

現実になって

今に続いているのだなあ。


最初の6年くらいは一人で作っていた。

最初に書いたブログは2011年10月。

ブログに投稿した石けんの写真を見て

そのころの学びの仲間から、

「教えて」って言ってもらって・・・

私、習ったことないから、

教室に一度行って習おうとネットで調べて

ピンときたのがMauna Lani® Soap Factoryの三嶋先生だった。


あれからずっと三嶋先生のもとで学ばせていただいていて

自分の教室も、続けられています。

三嶋先生と

教室においでくださるみなさまに

本当に感謝しています。


私の教室は、少人数で、

ほとんど、お一人かお二人で参加してくださっています。

そして、石けんを作ったあとに

お話をしたり、カードをひいていただいたりしてきました。

カードは、少しお休みしてましたが、

また、ひいていただいて、

何かご自分を肯定できたり、

一歩前に進むエネルギーをもらって帰っていただけたらいいなあと

そんなことを思う満月の日です。


手作り石けん教室 apila*

東京都八王子市の手作り石けん教室です。石けん作り初めての方、大歓迎! Mauna Lani® Soap FactoryさんのMLメソッドを体験できる教室です。 MLメソッドを学びたい方は、ML認定プロフェッショナルインストラクター養成コース(全8回)で学べます。 高品質のオーガニックヴァージンココナッツオイルを配合した石けんは、とてもいい使い心地♪ぜひ体験してみてください。